学術集会長講演
会長講演
-
- 地域力の可視化と高齢者ケア
- 演者 河野あゆみ(大阪市立大学大学院看護学研究科在宅看護学領域)
理事会緊急セミナー
新型コロナウイルス感染症に対する自治体本庁への学会としての支援経験からの学び
-
- 新型コロナウイルス感染症への対応における学会への期待
- 演者 加藤 典子(厚生労働省健康局健康課保健指導室)
-
- 新型コロナウイルス感染症への支援経験から得られた学会としての役割
- 演者 春山 早苗(自治医科大学看護学部,日本地域看護学会災害支援のあり方検討委員会)
特別講演
特別講演1
-
- ヘルスケアを変革するビッグデータの統計
- 演者 新谷 歩(大阪市立大学大学院医学研究科医療統計学教室)
特別講演2
-
- 地域診断を起点とした地域づくり
- 演者 近藤 克則(千葉大学予防医学センター,国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター)
特別講演3
-
- 地域共生社会をつくるコミュニティデザイン
- 演者 山崎 亮(株式会社studio-L)
教育講演
教育講演1
-
- 事例研究から読み解くケアの可視化と継承
- 演者 山本 則子(東京大学大学院医学系研究科高齢者在宅長期ケア看護学分野)
教育講演2
-
- 安全な地域をつくる -在宅ケア利用者による暴力・ハラスメントの対策-
- 演者 三木 明子(関西医科大学看護学部・看護学研究科)
教育講演3
-
- 地域力と住民の地域への愛着を育む実践ストラテジー
- 演者 大森 純子(東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)
教育講演4
-
- 子育て世代包括支援センターに生かすネウボラのエッセンスと地域のつながり
- 演者 横山 美江(大阪市立大学大学院看護学研究科)
教育講演5
-
- 地域看護実践を可視化するオマハシステム
- 演者 長江 弘子(東京女子医科大学老年看護学・エンドオブライフケア学、一般社団法人オマハシステムジャパン?)
研究力向上セミナー
研究力向上セミナー1
-
- 地域でアクションリサーチを進める際の倫理的課題と調整
- 演者 藤木 篤(神戸市看護大学看護学部人間科学領域)
研究力向上セミナー2
-
- 地域で展開する研究デザインの組み立て
- 演者 成瀬 昂(東京大学大学院医学系研究科)
シンポジウム
シンポジウム1
支援が困難な人々への地域力を活かしたケアの変革
-
- 地域における複雑困難事例の類型化とケア実践
- 演者 吉岡 京子(国立保健医療科学院生涯健康研究部)
-
- セルフ・ネグレクトへのケアと予防の方略
- 演者 岸 恵美子(東邦大学大学院看護学研究科)
-
- 精神障がいのある方や家族への支援
- 演者 蔭山 正子(大阪大学大学院医学系研究科)
シンポジウム2
地域力の可視化と地域ケア実践の評価
-
- ソーシャル・キャピタルの可視化と地域ケア実践の評価
- 演者 藤原 佳典(東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)
-
- 国保データからみた特定検診対象者の実態と支援の評価
- 演者 和泉 京子(武庫川女子大学大学院看護学部)
-
- 医療介護給付データの高齢者保健福祉行政への活用
- 演者 三浦 剛(大阪府福祉部高齢介護室、大阪市立大学大学院看護学研究科博士後期課程)
指定集会
指定集会1
地域力を可視化するコミュニティアセスメント
-
- 新しいコミュニティ・アセスメントのモデル
- 演者 井口 理(日本赤十字看護大学看護学部)
-
- 住民とともに進める地域課題の可視化とその解決
- 演者 曽我 智子(泉大津市地域包括支援センター)
-
- 高齢者の生活支援のための住民参加型地域診断
- 演者 小田 哲司(社会福祉法人松原市社会福祉協議会)
指定集会2
既存の枠を超えた新たな地域看護実践
-
- ソーシャル・コミュニティ・ナーシング機能の類型化と可能性
- 演者 野口麻衣子(東京大学大学院医学系研究科)
-
- 交通弱者2,000万人へのMobility Healthcare Platform「ドコケア」の開発
- 演者 川添 高志(ケアプロ株式会社)
-
- 地域に根ざした看護職によるグリーフケア
- 演者 小野若菜子(聖路加国際大学大学院看護学研究科)
指定集会3
地域力を活かした訪問看護人材育成
-
- 地域で取り組む訪問看護師の現任教育システム
- 演者 立石 容子(一般社団法人大阪府訪問看護ステーション協会)
-
- 大学から輩出する地域医療・訪問看護人材
―地域で活躍する看護師を育てる滋賀医科大学プロジェクト―
- 演者 伊藤美樹子(滋賀医科大学公衆衛生看護学講座)
-
- 中山間地域における訪問看護人材育成
- 演者 森下 幸子(高知県立大学健康長寿センター)
市民公開リレー講座
あなたらしい人生最期のプラン
ー医療・介護と暮らしを見つめる人生会議のススメー
-
- 自分の人生最期の時を見つめるということ ―医療・介護の視点から―
- 演者濱吉 美穂(佛教大学保健医療技術学部看護学科)
-
- 「人生会議」のきっかけツール ”わたしのいきかた手帳” の活用例の紹介
- 演者 和田 優輝(株式会社和田デザイン事務所)
-
- 整理現場から見る地域の絆
- 演者 横尾 将臣(メモリーズ株式会社)
<その他> 理事会企画セミナー,ランチョンセミナー,演題発表,ワークショップ ほか
*当日のプログラムと異なる場合がございます.最新のプログラムは,講演集・学術集会ホームページにてご確認ください.